042-519-3427
営業時間:AM9:00〜PM5:00
定休日:土日祝(完全予約制で対応致します)
お問い合わせはこちら
私たちの強み
私たちが経営者の方へできること
常に新しい情報共有
税法は毎年変わります。古い税理士さんは古い知識のまま税務処理を行うことが多いですが、私たちは常に新しい情報をお客様に共有し、いままでのノウハウも合わせて税務アドバイスをおこなっています。
安定したサポート体制
国税三法とは
法人税法・所得税法・相続
税法のこと。一般的に法人
税法か所得税法のみを選択
する税理士がほとんど。
連携がとりやすい
私達はお客さまに合わせて、携帯・メール・LINEなどの対応もしています。 また平日の遅い時間など、いつでも対応可能ですので、お気軽にご連絡いただけます。
若手の税理士
近年、平均年齢が六十代とも言われている税理士業界。その中で三十代前半と若手ではありますが、経営者様との長期のお付き合いを目指しています。
クライアントの6割は、
建設業・製造業・不動産業
クライアント6割は建設業・製造業・不動産業の3業種が占める為、業種に特化したアドバイスができます。
専門分野に長けている
クライアントの6割は建設業・製造業・不動産業が占め、税金関係の書類作成等の業務に加えて、具体的な経営に関する分析やアドバイスができます。
クライアントの6割は、
建設業・製造業・不動産業
クライアント6割は建設業・製造業・不動産業の3業種が占める為、業種に特化したアドバイスができます。
さくら会計事務所の
3業種がクライアントの6割を占める理由
3業種がクライアントの
6割を占める理由
専門性の高い財務提案
国税三法とは
法人税法・所得税法・相続
税法のこと。一般的に法人
税法か所得税法のみを選択
する税理士がほとんど。
最新・正確な処理
規模が大きな会社ほど小さなミスが致命傷になりますので、細心の注意を持って取り組んでいます。
経営者と密な連携
経営者様とのコミュニケーションを密に行うことで、安定したサポートを実現しています。
建設業の方へ
私たちはこうした
取り組みをしています
建設業会計を導入し、
現場毎にしっかり対応しています
すでに多くの建設業関係の経営者様をサポートしています。現場ごとの業績管理はもちろん、着工前の資金調達など、業界ならではの困りごとにも対応しております。
代表社員
山口 正輝
代表社員
山口 正輝
製造業の方へ
私たちはこうした
取り組みをしています
大きな設備導入の
資金調達から事業承継まで
将来大きな設備投資がある場合など、製造業で起こりうる問題を将来を見越してご提案致します。
代表社員
沼尾 秀男
代表社員
沼尾 秀男
不動産業の方へ
私たちはこうした
取り組みをしています
将来の不安を、
適切なシミュレーションで解決します
不動産で不可欠な利回り・返済のキャッシュフロー管理をアドバイス致します。相談者様が損をしないよう、物件の確認なども丁寧に対応しております。
代表社員
山口 正輝
代表社員
山口 正輝
下記の3ケースは
あくまで目安料金
実際の業務内容によって
金額は異なります。
税務顧問料の目安
顧問料は、ご相談内容によってかかる費用が異なります。
下記のケースはあくまで一例として、ご依頼前の参考にしていただければと思います。
月額顧問料
(システムレンタル料込)年商3,000万円
月伝票数 100枚
30,800円税込
年商1億円以下
月伝票数 200枚
49,500円税込
年商5億円以下
月伝票数 300枚
91,300円税込
別途、決算申告料
(月額顧問料の4か月分~6か月分)
がかかります
主なサポートメニュー
月次決算
毎月担当税理士が会社へ訪問し、前月分の会計データのチェックを行い、月次決算を作成します。毎月の財務データを基に、今後の経営判断に役立てて頂きます。月次決算をタイムリーに行うことで資金繰りの改善や効果的な節税対策につなげます。
決算前検討会
決算の3ヶ月前から業績予測を基にその期の決算・納税シミュレーションを行い、事前に決算対策を打ちます。 ご希望の際には四半期毎の検討会も承ります。
年次決算・税務申告
月次決算、決算前検討会を基に決算書、申告書を作成し、納税額を確定致します。 また、当期の実績を基に来期の経営計画の策定をサポートを致します。
税務調査
顧問税理士として円滑に税務調査が進むよう、立会をさせて頂きます。 税務署側から指摘があった場合は、その指摘が法律に則したものであるのかどうか、またその指摘に納得ができない場合など、納税者様の主張のサポートを行います。
記帳代行
原則として会社様における会計ソフトでの経理処理を前提としておりますが、パソコン入力を弊社に依頼されたい場合は記帳代行も承ります。
給与計算・年末調整
必要に応じて毎月の給与計算や年末調整、法定調書の作成及びその提出業務を行います。
よくあるご質問に
お答えしております